top of page

タンメーたちの春 2018年12月14日、てだこ大ホール(浦添市)

演劇集団「創造」第40回記念公演「タンメーたちの春」浦添公演を見てきました。てだこ大ホールがほぼ満席。芝居公演の観客はほとんど女性ですが今回は男性の観客も多かった気がします。

感想:とてもよかったです。紹介いただいた当銘由亮さん、ありがとうございます。最初から最後まで、ずっと舞台に引き付けられ、なんと一度も寝なかった。最後には、自分もタンメー力を獲得して、しぶとく生きたいと思いました。

役者さんでは、つい先日、国立劇場でしっとりと「花風」を踊っていた東江裕吉さんがここではとてもタンメーらしくてよかった。年寄りらしい(だらしない)下半身の形をずっと維持していたのに感心しました。

小嶺和佳子さんのあごの形が好きなのでなるべく最前列で見るようにしていますが、今回は意表をつく衣装、踊りでびっくりしました。初演のときは今回の金城夏子(沖縄密貿易の女王)役ではなく女優まつの役をしていたようなので、そちらのバージョンも見てみたいです。

音楽もよかった。「艦砲ぬ食ぇー残さ」がとても印象的だった。オリジナル曲もよかった。仲村逸夫さんでしょうか。いい声ですね。

寸劇として挿入された「戻り駕籠」、「中城情話」、闘牛大会・・・見どころ、聴きどころ満載でした。(B52の音は怖かった)

ストーリーとしては結構シュールで、最後のシーンはミュージカル「マンマ・ミーア」のようだと思いました。歌われる歌は”I have a dream"ではなく「だんじゅかりゆし」でしたが。とにかく出発です!

パンフレットに対訳付きの台本が載せてありました。タンメーたちのユンタクという形でここで示された多くのテーマを何度も咀嚼反芻し自分のタンメー力としたいです。


終演後、ロビーでの当銘さん。妙にはしゃいでおられたのは、達成感があったからなのでしょう。


左から花城清長、高宮城実人、大湾三瑠の各氏。


小嶺 和佳子さん


東江裕吉さんの写真がうまく撮れなかったので沖縄タイムスの写真を拝借しました。青いシャツの方が東江さん。この足です。


タンメーたちのキーワード(順不同)


艦砲ぬ喰ぇー残さ 戦果アギヤー、金城夏子 タンメー力、老人力(赤瀬川源平) 昆布土地闘争(一坪たりとも渡すまい) 闘牛大会 コザ騒動 スクラップ・ブーム B52墜落事故 米軍ヘリ墜落事故 中城情話 戻り駕籠 オフ・リミッツ 軍作業 軍用地、軍用地主 朝鮮人軍夫 ハワイ捕虜収容所 アイコー ベトコン



Comentários


ジントーヨー舟橋オフィシャルサイト

  • alt.text.label.Facebook

©2023 ジントーヨー舟橋オフィシャルサイト。Wix.com で作成されました。

bottom of page