top of page


「恋口説~執心鐘入より~」 2019年1月18日 、国立劇場おきなわ小劇場(浦添市)
『十時茶まで待てない!』で宣伝されていた「恋口説~執心鐘入より~」を見てきました。これは素晴らしかった。気が早いけど今年の個人的ベストうちなー舞台になるかもしれません。主役(山の娘)の知花小百合さん、とても可愛かった。惚れなおしました。同じく主役の佐辺良和さん、組踊でよく拝...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


澤井毎里子×石川陽子ツーマンライブ~夜桜編 CAFE LOUNGE Kanon
澤井毎里子×石川陽子ツーマンライブ~夜桜編、行ってきました。 石川陽子さんの将来の姿はジャズ歌手かもしれないと思うくらい、低音の「ムーンリバー」がよかったです。民謡もあんな歌い方してみてほしい気がします。永坂しゅん太さん、グランドピアノでジャズっぽい演奏がかっこよかった。特...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


沖縄一周駅伝 2019年2月2日
近所の国道まで「沖縄一周駅伝」の応援に行ってきました。14チーム、31区間、2日間で争われる大きなレースですが、宣伝不足なのか応援している人はまばら。NAHAマラソンなどのにぎやかな応援風景を見慣れているので、やや意外でした。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


桜坂アサイラム1日目 2019年2月9日(土)、桜坂近辺(那覇市)
那覇の桜坂劇場を中心に11会場でライブが繰り広げられる大イベントにはじめて参加しました。 はじめて聴いた下の3つのバンドには特に感動しました。 ALKDO:愛知からの二人組にゲスト3名。こんな力強い音楽、久しぶりに聴きました。歌詞、メロディー、リズム、ハーモニー、いずれも素...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 3分


桜坂アサイラム2日目 2019年2月10日(日)、桜坂近辺(那覇市)
アサイラムは"避難所"。自分にとっては日常の雑務を忘れて夢の世界に遊ぶ場所でした。2日目も多くの感動や示唆をいただきました。感謝を忘れないようメモしておきます。ありがとうございました。 勢理客オーケストラで素晴らしいソロを展開したマリオさん(アルトサックス)、テナーサックス...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


パーカッションについて 2019年2月11日
言葉なし、音程もあまりなしのパーカッションが音楽的に強いなと思う瞬間が多い。8日のヘッドハンターヅ祭から、9日、10日の桜坂アサイラムで多くのパーカッショニストに心を奪われた。なぜか女性が多かった。プレースタイルは異なるが、共に足に鈴をつけて演奏した人が二名いた。ヘッドハン...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「沖縄燦燦」 2019年2月15日 、パレット市民劇場(那覇市)
パレット市民劇場で「沖縄燦燦」を見てきました。ずいぶん期待していきましたが、期待通り、いや期待以上の元気な舞台に圧倒され、感動し、勇気・元気もらい10歳若返りました。筋肉増強された感じ。 知花小百合さんのワークショップ(フィナーレの練習)は楽しいし、上原唯さんもフィリピン出...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


「丘の一本松」 2019年2月17日、ちゃたんニライセンター、カナイホール
行ってきました大伸座「丘の一本松」@ちゃたんニライセンター、カナイホール。 幕開けは踊り。嘉数道彦・伊良波さゆき両氏による「幸せの舞」がとてもいい曲でした。城間やよいさん、真栄田文子さんの踊りもよかった。 喜劇「靴」は皆さん大熱演で楽しかった。特に演出もされた高宮城実人さん...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


『虹の戦士』語り+旅のお話 2019年2月18日、Punga Ponga(那覇市)
こんなイベントに参加してきました。「虹の戦士」はインディアンの老婆と少年の物語。同名本を引用した語りに演奏と踊リが加わってとても面白かった。語り手の坂口さんは演劇をされている方のようで、声もよく通り劇的な語りでした。 演奏は沖縄民謡をアレンジしたものが中心で、これが不思議と...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


「盆唄」 2019年3月25日、桜坂劇場(那覇市)
(ネタばれ注意) 「盆唄」という映画を見てきました。ハワイの盆踊りが出てくるというので、軽い気持ちで見にいきましたが、いやいやとんでもない。戦争から原発、移民など色んなことを考えさせてくれる中身の濃い映画でした。 芸能が人間にとってとても大事なんだということをあらためて感じ...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「パイナップル ツアーズ」 2022年4月27日
30年前に公開された映画で、私が沖縄にはまるきっかけの一つになったものです。NHK-BSで放映されたものをビデオに撮って何度も見ました。この映画、考えさせられる部分も多く、いろんな見方ができると思いますが、自分は映画(エンターテインメント)として何度も楽しみました。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「旅の終り」のこと 2022年4月28日
私が出場したラジオ沖縄主催第32回新唄大賞の公開審査会に来場された本土在住の元放送関係者のHさんと現場(新報ホール)で少しお話しすることができました。Hさんとは初対面でしたが、なんと50年ほど前に私が作った「旅の終り」という曲について当時、私に電話インタビューをされていた方...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


中森明菜「DESIRE -情熱-」 2022年4月30日
テレビで中森明菜が歌っている。久しぶりに聞くがやっぱり歌がうまい。アイドルのコンサートで照明のバイトとかしていたので、アイドルの人たちの実力が侮れないことは知っているが中森明菜の歌唱力は特にすごい。大好きな歌手の一人だった。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


ABBA「マンマ・ミア」とウゾ 2022年5月5日
ラジオからABBAの歌が流れている。彼らの歌はリアルタイムで聞いていたが、正直言って単純で獺祭と思っていた。ところが、その後ミュージカル「マンマ・ミア」を見たとき、出てくるABBAのヒット曲の数々が猛烈に輝いて聞こえた。なんていいメロディなんだろう。それ以来ABBAのCDを...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


GURU GURUのドラマー マニ ノイマイヤーさんの即興セッションライブ 2019年2月26日(土) 、groove (浦添市)
ドイツのバンドGURU GURUのドラマー マニ ノイマイヤーさんの即興セッションライブに参加しました。2曲だけの参加でしたが、即興セッションという新しい分野に挑戦出来てとてもよかったです。 ドラムス:Mani Neumeier ギター:川崎巽也 歌,三線:新垣睦美...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


石垣島にて 2019年3月
赤く咲くのはでぃぐぬ花(でいごの花)か。ヤマトの誰かが歌ったように1945年6月、沖縄本島では、でいごの花が咲き乱れていた。そして嵐(米軍)が来た。どう咲きゃいいのよ、この私。 石垣島にて論文発表してきた。今回はハワイにおける再生可能エネルギー電源導入政策調査の話。カウアイ...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 3分


三板(さんば)の日 2019年3月8日、沖縄市民会館(沖縄市)
三板(さんば)の日イベントに参加。私も含め、ほとんどの観客がマイ三板を持参している。カチャカチャカチャカチャ、うるさいぐらい。さんしんの日よりもっと平和な感じがした。
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


WCカラス、Chihana、ちえみジョーンズ 2019年2月22日、生活の柄(那覇市)
WCカラス、Chihana、ちえみジョーンズ@生活の柄。はじめてちえみジョーンズを生で聴くことができた。
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


うたたいもーたい、うちなーわらべうた 2019年2月23日(土)、あおぞら第2こども園(南城市)
2月23日、わりと近くの幼稚園で「うちなーわらべうた」のイベントを見てきました。むかしばなしの読み聞かせから、歌に踊りに綱引きまで。楽しいひと時を過ごしました。
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


FÜNF(フンフ) 2019年3月1日、SOUND M's(那覇市)
3月1日、那覇 SOUND M'sにてFÜNF(フンフ)
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分
bottom of page