top of page


夏の庭-The Friends-
折坂悠太のラジオ番組「Flag Radio」で映画『夏の庭』(1994公開)を紹介していて、面白そうなので見てみた。最近BS東急で放映されたものを録画していた。監督は相米慎二。原作は、湯本香樹実の同名児童小説。脚本は田中陽造。出演は、三国連太郎、戸田菜穂、笑福亭鶴瓶、寺田農...
funabashi19510325
2023年8月4日読了時間: 1分


男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 2023年7月29日、BSテレ東
“男はつらいよ”シリーズ第17作目。風変りな日本画壇の大御所の老人とチャーミングな芸者を相手に義理人情に篤い寅さんが奮闘する。シリーズの中でもとりわけ人気の高い作品とされるが、久しぶりに見直して、あらためて人気があるのは当然と納得した。...
funabashi19510325
2023年7月29日読了時間: 1分


バリのドキュメンタリー映画『タクスゥ ー魂の踊り子ー』上映&監督トーク&マタハリ・トゥルビットのガムランとバリダンスのライブ 2021年12月19日(日)ムーンテラス東崎 音楽堂(西原町)
●バリ島の伝説の舞踊家を描いたドキュメンタリー映画上映 『タクスゥ -魂の踊り子- 』 ●映画・バリについてトーク 【出演】仁田美帆 マタハリ・トゥルビット ●ガムランとバリダンスのライブ 【出演】バリガムラン&舞踊グループ マタハリ・トゥルビット...
funabashi19510325
2023年7月15日読了時間: 1分


「盆唄」 2019年3月25日、桜坂劇場(那覇市)
(ネタばれ注意) 「盆唄」という映画を見てきました。ハワイの盆踊りが出てくるというので、軽い気持ちで見にいきましたが、いやいやとんでもない。戦争から原発、移民など色んなことを考えさせてくれる中身の濃い映画でした。 芸能が人間にとってとても大事なんだということをあらためて感じ...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「パイナップル ツアーズ」 2022年4月27日
30年前に公開された映画で、私が沖縄にはまるきっかけの一つになったものです。NHK-BSで放映されたものをビデオに撮って何度も見ました。この映画、考えさせられる部分も多く、いろんな見方ができると思いますが、自分は映画(エンターテインメント)として何度も楽しみました。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス」 2019年 桜坂劇場
大ヒットした音楽ドキュメンタリー「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」(1998年公開)から18年を経て、現メンバーによる最後のツアーを追ったドキュメンタリー。 これは素晴らしかった。誰かが言っていたように、短時間で人生を学ぶには映画が最高の手段かもと思ってしまう。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


映画「家に帰ろう」 2019年3月31日、桜坂劇場(那覇市)
映画「家に帰ろう」を観た。ヘビーなテーマ。でも所々にちりばめられたユーモアや、マドリード、パリ、ワルシャワなどの風景、列車での移動場面などがあることによって過度に暗くはならず、楽しく観られた。特に主人公の老人にからんでくる三人の女性の笑顔がとてもよかった。
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


シネマ組踊 孝行の巻
シネマ歌舞伎というものがあっていくつか観たことがある。東京や大阪などでナマの歌舞伎を見ることはよくあったが、しみったれの私は、国立劇場の場合は3階の最後列、歌舞伎座の場合は4階の後ろのブロックなど遠くの席で観ることが多かった。そんな私にとってシネマ歌舞伎は、舞台の至近で玉三...
funabashi19510325
2023年7月13日読了時間: 2分


LOVE LIFE 2022年9月(名古屋市)
この映画は9月に名古屋で観た。木村文乃のポスターを見てチケットを買った。不思議な映画だった。でも最後の主題歌が流れる長いシーンを見たとき、すべてが了解できた気がした。これでいいのだ。自分は韓国の食べ物やK-POP(初期の)やミュージカルが好きだ。韓国には20回以上訪れている...
funabashi19510325
2023年7月13日読了時間: 1分
bottom of page