top of page


北谷シベー物語 2023年7月16日(日)、国立劇場おきなわ小劇場(浦添市)
大伸座の『北谷シベー物語』を見てきた。故大宜見小太郎の作、32年ぶりの演目だそうだ。 差別や偏見がテーマになっているようで、今の世の中にも通じるような内容だった。全体に静かな演出でしみじみとした。バックで静かに流れた笛(澤井毎里子)と太鼓だけの「アメイジンググレイス」がとて...
funabashi19510325
2023年7月16日読了時間: 3分


タンメーたちの春 2018年12月14日、てだこ大ホール(浦添市)
演劇集団「創造」第40回記念公演「タンメーたちの春」浦添公演を見てきました。てだこ大ホールがほぼ満席。芝居公演の観客はほとんど女性ですが今回は男性の観客も多かった気がします。 感想:とてもよかったです。紹介いただいた当銘由亮さん、ありがとうございます。最初から最後まで、ずっ...
funabashi19510325
2023年7月15日読了時間: 2分


「恋口説~執心鐘入より~」 2019年1月18日 、国立劇場おきなわ小劇場(浦添市)
『十時茶まで待てない!』で宣伝されていた「恋口説~執心鐘入より~」を見てきました。これは素晴らしかった。気が早いけど今年の個人的ベストうちなー舞台になるかもしれません。主役(山の娘)の知花小百合さん、とても可愛かった。惚れなおしました。同じく主役の佐辺良和さん、組踊でよく拝...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「沖縄燦燦」 2019年2月15日 、パレット市民劇場(那覇市)
パレット市民劇場で「沖縄燦燦」を見てきました。ずいぶん期待していきましたが、期待通り、いや期待以上の元気な舞台に圧倒され、感動し、勇気・元気もらい10歳若返りました。筋肉増強された感じ。 知花小百合さんのワークショップ(フィナーレの練習)は楽しいし、上原唯さんもフィリピン出...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


「丘の一本松」 2019年2月17日、ちゃたんニライセンター、カナイホール
行ってきました大伸座「丘の一本松」@ちゃたんニライセンター、カナイホール。 幕開けは踊り。嘉数道彦・伊良波さゆき両氏による「幸せの舞」がとてもいい曲でした。城間やよいさん、真栄田文子さんの踊りもよかった。 喜劇「靴」は皆さん大熱演で楽しかった。特に演出もされた高宮城実人さん...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


『虹の戦士』語り+旅のお話 2019年2月18日、Punga Ponga(那覇市)
こんなイベントに参加してきました。「虹の戦士」はインディアンの老婆と少年の物語。同名本を引用した語りに演奏と踊リが加わってとても面白かった。語り手の坂口さんは演劇をされている方のようで、声もよく通り劇的な語りでした。 演奏は沖縄民謡をアレンジしたものが中心で、これが不思議と...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


ABBA「マンマ・ミア」とウゾ 2022年5月5日
ラジオからABBAの歌が流れている。彼らの歌はリアルタイムで聞いていたが、正直言って単純で獺祭と思っていた。ところが、その後ミュージカル「マンマ・ミア」を見たとき、出てくるABBAのヒット曲の数々が猛烈に輝いて聞こえた。なんていいメロディなんだろう。それ以来ABBAのCDを...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


「王女御殿」 2019年3月16日(土)、 国立劇場おきなわ(浦添市)
「王女御殿」を観てきました。”うみないび うどぅん”と読みます。伝説の乙姫劇団の名作で1955年初演、今回20年ぶりの上演とのことです。 大御所から中堅、若手まで、それはそれは大勢の役者さん(すべて女性)による豪華な舞台でした。自分の一押し、知花小百合さんは比嘉いずみさんと...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


今週は知花小百合ウイーク 2019年7月28日
今週は私にとってでした。月曜日の「島口説」では城間やよいさんと豪華なダブル主演。「玉津の恋」、「酒盗り物語」では振り付けで大活躍。「組踊版シンデレラ」ではきりっと素敵な継母役と振り付け。NHKで再放送された組踊でも侍女役で出演されていました(これは録画ですが)。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


風車の便り~戦場ぬ止み音楽祭2019 2019年07月13日(土)新都心公園内 特設天幕ステージ(那覇市)
ぴらつか暦によるとこんな内容だったらしい。渋さ知らズオーケストラがすごかったのはおぼえている。立花秀輝さん(as)のCDを買って帰った。アルトサックスをやり直そうと思ったのはこのことがきっかけだったかも知れない。 7/13(土)タイムテーブル 12:30〜12:55...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


組踊「万歳敵討」、「義臣物語」 2019/04/20 (土)、国立劇場おきなわ(浦添市)
田里朝直作品の中から、仇討ち物の定番となった「万歳敵討」及び各地の村踊りでも人気のある「義臣物語」二作を同時上演!なんと美味しい企画だことか。「万歳敵討」は何度か見ているので自分の理解度が増している。前回より一層楽しめた気がした。...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 2分


クテーラン元年 2019年4月1日
自分だけの新元号を定めたいと思います。それは「クテーラン」。たぶん一年限定。もう平成ではいられません。クテーラン元年です。 ついでに憲法も作りました(第三条まで)。 1.怪我、病気をしない 2.頑張り過ぎない程度に頑張る 3.自分の好きなことをする...
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


スナックまや〜🍷へようこそ 〜育shellママ はじめての夜〜 2023年4月22日(土)、那覇ブロードウェイ(那覇市)
楽しかった。 学びもあった。(音楽的なこととママのトーク) 舞台装置に感動。 黒服の奈須さんにサインをいただいた。 極小劇団「空飛ぶ猫一座」の発展に期待したい。 出演 長谷川淑生・比嘉正一郎(音楽隊) 奈須重樹(黒服) 空飛ぶ猫一座 (半田深雪・館林敦士・育シェル)
funabashi19510325
2023年7月14日読了時間: 1分


シネマ組踊 孝行の巻
シネマ歌舞伎というものがあっていくつか観たことがある。東京や大阪などでナマの歌舞伎を見ることはよくあったが、しみったれの私は、国立劇場の場合は3階の最後列、歌舞伎座の場合は4階の後ろのブロックなど遠くの席で観ることが多かった。そんな私にとってシネマ歌舞伎は、舞台の至近で玉三...
funabashi19510325
2023年7月13日読了時間: 2分


与那覇家の食卓 2023年3月24日(金)、ひめゆりピースホール(那覇市)
よかった。「くてーらんの人々」や「島口説」、「タンメーたちの春」などと同種の感動だったが、テーマがよりしぼられ深く掘られていて、とても感動した。笑いも満載で70年代テント芝居を彷彿とさせる場面もあった。脚本・演出ともすごいと思った。音楽も少人数で工夫されていて感心した。...
funabashi19510325
2023年7月13日読了時間: 1分
bottom of page